とにかく今の収入に不満で早く副業したいなぁ。でもどうやって始めればいいんだろう?とりあえず報酬は低いけど簡単にできそうな内職から始めるしかないかな?
このように考える方が多いのではないでしょうか。
KOUSHO
こんにちは。パラレルワーカーの@KOUSHOです。
あなたは、副業収入が得られれば何でも良いと思いますか?
私はやみくもに副業を始めることは反対です。本業以外の貴重な時間を使う以上、安売りしてはいけません。
副業は単なる臨時収入と捉えるのでなく、将来的に本業並かそれ以上に稼ぐことを目的に始めるべきだと考えています。もしスキルアップにもならず、アルバイトの時給以下しか稼げない副業はすべきではありません。
この記事では、サラリーマンがすべきでない副業と今後副業で稼いでいくためにすべきことを書きたいと思います。
- サラリーマンが副業について考えるべきことは?
- サラリーマンがやってはいけない副業は?
- サラリーマンにおすすめできる副業は?
目次
サラリーマンが副業について考えるべきことは?
時間は有限です。何も考えずにやみくもに副業をするのは辞めましょう。
以下の2つは必ず考えることをおすすめします。
- 時間単価を意識する
- スキルアップを意識する
1. 時間単価を意識する
サラリーマンの副業は時間単価を徹底的に意識すべきです。
最低でも時間単価2,000円以上は確保し、理想は3000円以上は欲しいところです。
本業以外の時間に副業するということは、本来家族との団らんや娯楽に使う貴重な時間を犠牲にするということに他なりません。
スキルアップに繋がらない時間の切り売りをするほどあなたの1時間の価値は低くないはずです。
2. スキルアップを意識する
今後副業として稼いでいくために、スキルアップして時間単価をいかに上げていくかを意識しましょう。
いきなり本業並の時間単価で仕事が取れる方は少ないと思います。
最初は時間単価が低くても経験や実績を積み単価を上げていける副業をしましょう。私も最初は時間単価3,000円~副業を始めましたが、現在は5,000円~で仕事を受けられるようになりました。
場合によっては、副業で稼ぐ目標は1年後に設定して、最初の1年はスキルアップに時間を使ってみるというのも有効です。
サラリーマンにおすすめできない副業は?
以下の副業は全てのサラリーマンにおすすめできません。
- 誰でもできる(時給低い)
- スキルアップにならない
短期的にも稼げず、中長期的にも稼ぐ力が身につかない副業はやる価値なしです。
以下のような副業はそれに該当します。
- アンケートモニター
- Webで情報を調べる
- データ入力、文字起こし
- アルバイト
妻
これネットで調べたらおすすめの副業で紹介されてるよ。
そんなの信じてやってたらいつまでたっても稼げるようにならないよ。
KOUSHO
サラリーマンにおすすめの副業は?
サラリーマンにおすすめできる副業は以下の2点です。
- スキル提供型の副業
- 資産構築型の副業
おすすめの副業①スキル提供型
スキル提供型の副業は、企業から業務委託で仕事をもらう方法です。
ポイントは以下です。
- ある程度の時間単価を確保できる
- スキルアップや経験に伴い単価を上げることができる
- 本業との相乗効果でキャリアアップも期待できる
まずは、あなたが本業として取り組んでいる経験やスキルが活かせないか考えてみましょう
以下のような経験がある方は副業で稼げる可能性が高いです。
- 資料作成スキル
- Webマーケティングスキル
- Webライティングスキル
- データ分析スキル
- プログラミングスキル
- 営業スキル
現状スキルが無い場合でもご安心ください。ゼロから初めてスキルアップし本業以上の時給を稼ぐことは可能です。
スキル提供型の副業の始め方は以下の3パターンです。
- スキルあり×コネあり
- スキルあり×コネなし
- スキルなし×コネなし
始め方① スキルあり×コネあり
売りになるスキルがあり、企業とコネクションがある方におすすめが、企業から直接仕事をもらう方法です。
本業との繋がりやスキル次第ですが、以下のような仕事は企業が業務委託で外に出すことも多い仕事です。
- 資料作成
- データ集計/グラフ作成
- リサーチ/データ分析
- WEBライティング
- WEBマーケティング
- プログラミング
私はリサーチやデータ分析スキルがあり、なおかつ元同僚との繋がりから2社と業務委託契約を結んで仕事をもらっています。
本業との繋がりから副業を始める方法は以下の通りです。
STEP① スキルや経験の整理
STEP② 元同僚に会ってみる
STEP③ 困りごとを聞いて提案
詳細は以下の記事をご覧ください。
業務委託の副業は本業のコネから始めよう【副業年収300万の体験談】
始め方② スキルあり×コネなし
スキルはあるが、企業とのコネクションが無い場合は、副業支援サービスを活用しましょう。
副業支援サービスはリモートや週1〜可能な副業求人を紹介してくれます。まだ求人数が少ないのがネックですが今後どんどん求人は増えていくと思います。
私も登録しているのですが、まだデータ分析の求人数が少なくマッチングしていません。
Webマーケティングの求人が多いのでWebマーケスキルがある方はマッチングしやすいと思います。
- マーケティング
- Webマーケティング
- データアナリスト
- エンジニア
- 営業
副業支援サービスは以下のサービスがあります。
始め方③スキルなし×コネなし
最後にスキルも企業とのコネクションも無い方は、クラウドソーシングサービスを使った副業がおすすめです。
クラウドソーシングサービスは、企業や個人が様々な仕事を出品していますので、サイトに登録し、応募すれば仕事を受けることができます。
案件としては専門スキルがいらない低単価なものから取り扱いがあるので、スキルが無い方が経験を積むためのサービスとして非常におすすめです。
以下のような案件が出品されています。
- ブログ記事作成
- Webライティング
- Webサイト製作、アプリ開発
- ロゴ、バナー、チラシ作成
未経験からスキルアップして単価を上げていける仕事としては、Webライティングはおすすめです。
1文字単価×文字数×記事数で収入が決まります。例えば、文字単価1円×1記事3000文字×10記事納品すれば、3万円の収入です。
未経験の場合は、1円以下の単価からスタートし、経験と実績を積めば、文字単価3-4円まで上げていくことも可能です。文字単価を上げ、記事数の依頼も増えれば、月10万〜30万くらいまで稼ぐことは十分可能です。
クラウドソーシングサービスは、以下の大手2社を抑えておけば問題ありません。
無料会員登録⇒仕事に応募するだけで簡単に始められます。
おすすめの副業②資産構築型
時間単価で稼ぐのでなく、コンテンツを構築することで中長期的に稼げる仕組みを作る副業です。
例えば以下です。
- ブログ運営
- YouTubeチャンネル
- オリジナル商品の販売
スキルを提供した分対価を受け取る労働型の副業と異なり、自分で集客したりモノを売らないといけないので難易度は高いです。
ただ、価値のあるコンテンツを継続して作り続ければ月100万以上稼げる可能性もあります。稼ぐための仕組みを構築できれば、寝ている間も稼いでくれるため成功した時の時間単価はスキル型を大きく上回ります。
短期的な副業収入は諦めて中長期的に大きく稼ぎたいという方は、資産構築型の副業を始めてみてはいかがでしょうか。
私もスキル型の副業で現在月20-50万稼ぎながら、中長期的な収入を期待してブログの運営を始めました。収益化は1年以上先と割り切り今はコンテンツを黙々と作っています。
初心者は①スキル提供型→②資産構築型の順で始める
初心者の方はまずはスキル提供型の副業から始めてみることをおすすめします。
スキル提供型の副業から始めるメリットは以下の通りです。
- 安定して稼げるようになりやすい
- 本業にも活かせるスキルアップが期待できる
資産構築型の副業は収益が出るまで時間がかかりますので、全く稼げないまま途中で辞めてしまい副業収入が得られずに終わってしまう可能性があります。
スキル提供型の副業で安定して収入を得られる状態にしてから、資産構築型の副業を検討すれば良いと思います。
まとめ
時間単価が低く、スキルアップに繋がらない副業はすべきでない。
サラリーマンがすべき副業は①スキル提供型と②資産構築型の2パターンある。
①スキル程度型は企業と業務委託契約を結び仕事をもらう副業のこと。業務内容は以下のようなものがある。
- 資料作成
- データ集計/グラフ作成
- リサーチ/データ分析
- WEBライティング
- WEBマーケティング
- プログラミング
スキル提供型副業の始め方は以下3パターン
①スキルあり×コネあり → 企業から直接業務委託契約
②スキルあり×コネなし → 副業支援サービスを利用
③スキルなし×コネなし → クラウドソーシングを利用
②資産構築型副業は、コンテンツを作り収益化を狙う副業。短期では稼げないが、中長期的に収益化を目指す。
- ブログ運営
- YouTube運営
- オリジナル商品販売
おすすめの副業の進め方は、まずは①スキル型の副業で安定して稼げる状態を作り、②資産構築型の副業も中長期的な収益源としてコツコツ育てる。